主婦向けカード一覧

  • 三井住友VISAアミティエカード

    このクレジットカードの詳細コメント

    女性専用のカードで、女性の方であればクラシックカードよりもこのカードがおすすめです。
    年会費は三井住友VISAカードと同じですが、アミティエの方が充実したサービスとなっています。
    海外旅行保険ではすべての保険金額が大幅に増え、さらに自動付帯となりますので、持っているだけでお得になります。
    さらに国内旅行保険も最高2,000万円付帯してきますので、旅行の際にもっともおすすめできる1枚となります。
    携帯・PHSの料金の支払いもポイントが2倍になるサービスも付帯されます。
    さらに学生専用のカードも発行することができ、学生カードの場合は自転車保険も付帯してきます。

  • UCSカード

    このクレジットカードの詳細コメント

    スタンダード、ドラゴンズ、マイメロディの3種類のカードを選択でき、いずれも特典があるカード。
    アピタ・ピアゴでの5%OFFデー、宇佐美のガソリンステーションでの割引などが特徴のカードです。
    特に他の流通系カードの中でも割引になる日にちが多く、5%OFFがアピタで年間70日以上、ビアゴで年間80日以上あり、利用しやすいです。
    またパッケージ旅行での割引もあり、オプションを付帯させれば旅行保険も付帯してきますので、旅行にも強みを持ちます。
    またドラゴンズデザインの場合は中日ドラゴンズの勝利数に応じたポイントを得ることができ、観戦チケットなどにも交換できます。

  • 東急カード

    このクレジットカードの詳細コメント

    東急関連での利用でお得になるカード。
    年会費1,080円でポイント還元率は1.0%と高めですのでメインカードとしても利用できます。
    さらに東急グループなどの加盟店では加盟店ポイントが付与されます。
    特に東急百貨店、ShinQsでは最大10%還元と大きな還元率となります。
    貯めたポイントは加盟店で1ポイント1円で利用できます。
    さらに国内外の旅行保険が付帯してきますので、旅行時にも安心です。

  • 小田急ポイントカード

    このクレジットカードの詳細コメント

    その名のとおり小田急系列での利用でメリットが大きいカードです。
    小田急百貨店、小田急オンラインショッピング、小田急自動車整備では最大10.5%、小田急トラベル、小田急ロマンスカードなどでもポイント倍増し、小田急と名のつく店舗であればポイントの優待をうけることができます。
    貯めたポイントはお菓子や食事券、宿泊券などにご利用いただけ、主として小田急系列で利用できます。
    またポイント以外でも加盟店で優待割引があるのも特徴です。
    代表的な店舗はタイムズカープラス、よみうりランド、アート引越センターなどです。

  • イオンカード

    このクレジットカードの詳細コメント

    イオングループが発行している年会費無料のカード。
    ポイント還元率は0.5%ですが、イオングループで利用すると常時ポイント還元率1%になります。
    またイオングループで特定の商品を購入すると、ボーナスポイントが付与されます。
    20、30日のお客様感謝デーは5%OFF、10日のときめきWポイントデーはポイント2倍などの優待があります。
    さらにイオンカードを利用し、特定条件を満たすとイオンゴールドカードが無料で発行でき、イオンラウンジ無料で利用できたり、旅行保険が付帯してきます。

  • Yahoo!JAPAN YJカード

    このクレジットカードの詳細コメント

    Tポイントを貯めるなら特におすすめできるクレジットカード。
    年会費無料でポイント還元率が1%と高還元率です。
    たまるポイントもTポイントでTSUTAYAはもちろん、飲食店やガソリンスタンドなどさまざまな場所で利用することができます。
    またTSUTAYAを利用する方であれば、会員証代わりにもなりますので、1枚で2枚分の役割を果たします。
    さらに国際ブランドにJCBを選択するとnanacoへのチャージでもポイントが付与されます。
    ポイントの獲得から利便性に優れている1枚です。

  • 楽天カード

    このクレジットカードの詳細コメント

    顧客満足度指数7年連続ナンバーワンカード。
    年会費無料でポイントが1%付与され、楽天市場では最大7倍ものポイントが付与されます。
    楽天スーパーポイントは楽天Edyにも相互交換することができるので、非常に利便性が高いポイントです。
    またガソリンカードとしても有用でエネオスでの利用ではお得に2%ポイント還元となっています。
    またJCBブランドを選択した場合、nanacoへのチャージでもポイントが付与されるので、税金や公共料金などの様々な支払いに利用することが出来ます。

  • ENEOSカード

    このクレジットカードの詳細コメント

    全国展開しているENEOSでお得なガソリンカードです。
    ENEOSカードの中にもS、P、Cという3種類のカードがあり、ガソリン給油の利用量に応じておすすめのカードを選択することができます。
    Sはガソリン・灯油を2円/L引きで軽油を1円/L引きにしてくれます。
    Pは給油金額などエネオスで利用した時に利用金額の3%分のポイントが付与されます。
    Cは前月の利用代金に応じて給油が割引されますが、上限が決まっています。

  • クレジットカード
    人気ランキング

  • 第1位★★☆☆☆

    空でも陸でも便利に使えてマイルがしっかり貯まるクレジットカード

  • 第2位★★☆☆☆

    使えば使うほど安くなる!使いみちにあったカードを選択できます

  • 第3位★★☆☆☆

    エヴァンゲリオンデザインを3種類から選べる!持っているだけで世界観に浸れるカード

  • 第4位★★★★★

    楽天が発行するクレジットカード。テレビCM盛んで入会者が急増中です

  • 第5位★★★★★

    クレジットカード最大手。いつでもどこでも使える安心のVISAカード

電子マネー機能で選ぶ

国際ブランドで選ぶ

  • VISA

    世界最大のシェアを誇り、発行枚数第1位の国際ブランド

  • マスターカード

    発行枚数第2位の国際ブランドで、VISAよりもヨーロッパ方面に強い傾向がある

  • JCB

    国内の加盟店数において最大シェアを誇る、日本唯一の国際ブランド

  • ダイナースクラブ

    アメリカン・エキスプレスと同様上質なサービスを提供するステータスブランド

  • アメリカン・エキスプレス

    日本で初めてゴールドカードを発行し、顧客満足の高いサービスを提供する

    s
  • 中国銀聯カード

    中国にて最大のシェアを持ち、日本国内でも加盟店を増やしている国際ブランド

  • 当社人気の
    クレジットカード

  • 三井住友VISAアミティエ

    三井住友VISAアミティエカード

    国内/海外旅行保険、ショッピング保険など充実

  • リクルートカード

    リクルートカード

    リクルートだからホットペッパーやじゃらんに対応!例えば女子会でもポイントが貯まってネイルに使えるクレジットカード

  • JTB旅カード

    JTB旅カード

    保険サービスが充実し安心して旅に出かけられるクレジットカード